本ページ最終更新は 2019/04/02,尚上記メニュー "navigation ●(赤)"表示は新規更新ページ |
|
|
|
書籍のご案内は CD・DVD の下にあります |
|
|
 |
「伊藤園子 リードオルガン・ヒム 〜19曲の讃美歌/聖歌 CD〜」 |
(詳細はこちら) |
演奏:伊藤園子(会員,reedorgan) |
楽器:Malcolm Organ,Bell Organ,Estey Organ,Kasriel Harmonium |
曲目:「久しく待ちにし」「降誕のキャロル」「血しおしたたる」「捧げもの」 |
他全19曲 |
〔2018年10月23日発売〕 POIESIS CD PSC-001 |
販売価格:アマゾン他 で 2,160円 |
|
|
|
 |
「大高清美 オルガンの流儀
〜楽曲に深みと説得力を与える演奏法と思考法〜」 |
(詳細はこちら) サマライズ動画はこちら |
演奏&解説:大高清美(organ) |
内容 :日本を代表するフュージョンバンド CASIOPEA 3rd のオルガニスト
大高清美によるオルガンの流儀! |
構造・奏法・理論・楽曲・応用・現場の各観点から多角的に解説 |
ライブ映像・クロストークも収録 (150分+) |
〔2016年11月24日発売〕 ALFANOTE AND 065 |
販売価格:アマゾン で 3,980円 (全国の小売店で取り扱います) |
|
|
|
 |
「この道 童謡・唱歌の四季 〜リードオルガンとソプラノによる日本の叙情〜」 |
(詳細はこちら) |
演奏:名倉亜矢子(soprano),鈴木開(会員,reedorgan),安田寛(解説) |
使用楽器:大和二号型(7 stp),Estey Parlor Organ(1891,11 stp) |
収録曲目:「夏は来ぬ」「浜辺の歌」「故郷による前奏曲/後奏曲」 |
他全20曲 (63分) |
〔2016年6月7日発売〕 ALM RECORDS LMCD-2050 |
販売価格:アマゾン で 3,132円 |
|
|
|
 |
「君もそこにいたのか 〜オルガンで綴るキリストの生涯〜」 |
(詳細はこちら) |
演奏:中村証二(リードオルガン独奏) |
使用楽器:Estey Reed organ, 神戸聖愛教会 |
収録曲目:「君もそこにいたのか (賛美歌)」「罪なき神の子羊 (バッハ)」 |
他全25曲 (65'24") |
〔2016年3月発売〕 コウベレックス KRS5210 |
販売価格:コウベレックス "CD" 全39枚中9点目 2,000円 |
|
|
|
 |
「ハーモニウムとピアノによるワグナーオペラ」 |
演奏:ヤン・へニング(クンストハーモニウム) |
:エルンスト・ブレイデンバッハ(ピアノ) |
使用楽器:V Mustel Kunst Harmonium |
収録曲目:「タンホイザー」「ローエングリーン」「さまよえるオランダ人」 |
「ニュルンベルグのマイスタージンガー」「ワルキューレ」他全12曲 |
〔2013年発売〕 パンクラシック PC10335 |
販売価格:アマゾンで2,778円 |
|
|
|
 |
「天に響け」 |
〜陸前高田奇跡のオルガンat東京国立博物館〜 |
朗読:「風を紡いで」「その音」紺野美沙子 他 |
演奏:中村由利子 案内 |
使用楽器:海保製三省堂オルガン |
収録曲目:「天に響け」「Annie Laurie」「月の沙漠」「早春賦」他 |
〔2015年8月発売〕ASIN: B0130IGKOI |
販売価格:Threeknowman Recordsで 3,024円(税込) |
|
|
|
 |
「ジェンマ・ベルタニョッリ ポートレート」 |
〜ベルタニョッリによる色彩豊かな歌の世界〜 |
歌:ジェンマ・ベルタニョッリ(ソプラノ) |
演奏:クラウディオ・ブリツィ他(クラビオルガン/クンストハーモニウム) |
使用楽器:Mustel Kunst Harmonium - Clesta - 1927、他 |
収録曲目:モーツァル ヴィヴァルディ シュテルツェル ヘンデル他 |
詳しくはカメラータ東京をご覧ください |
販売価格:アマゾンで3,006円 2014年8月発売 カメラータCMCD-28310 |
|
|
|
 |
「Jesu,meine Freude イエスよ、わが喜び」
|
演奏:松原葉子(会員)[2014/3月発売] |
使用楽器:ヤマハリードオルガン5号1962年製 |
収録曲目:「ああ主よ、哀れな罪人なる我を」パッヘルベル、 |
「我を憐れみ給え、おお 主なる神よ」バッハ 全16曲 |
販売価格:Amazonで 2,552円 HMV2,195円 WAONCD-250 |
詳しくはワオンレコードのHPをご覧ください |
|
|
|
 |
「レファレンス ハーモニウムvol.3」
|
「ハーモニウムのためのギルマンとレンメンスの作品」 |
演奏:ヨリス・フェルダン(joris verdin)ロイヤルアントワープ音楽院教授 |
使用楽器 Mustel Kunst Harmonium - Clesta - 1927 |
Mustel Kunst Harmonium - 1891 |
ギルマン 13曲、レンメンスは5曲収録 |
詳しくはGALLOのHPをご覧ください |
Amazonで 2477円 2013年発売 GALLO CD1328 |
|
|
|
 |
「ロマンティック・パールズ」
|
〜珠玉のハーモニウム チェレスタ作品集〜 |
演奏:クラウディオ・ブリツィ、他、 |
使用楽器 Mustel Kunst Harmonium-1897 |
F・リスト、交響詩「前奏曲」(A ラインハルト編曲) |
『ハンガリー戴冠式ミサ』より、「オットフェルトリウム」「ベネディクトゥス」 |
C・サンサーンス、C・フランク、F・ブリッソン、G・ヴェルディ、他 |
販売価格 : 税抜き 3,333円[2013/8月発売] |
問い合せ カメラータ、全国CDショップ、品番:CMCD-99077〜8 |
|
|
|
 |
「リードオルガンに夢をのせて」 / 演奏:鈴木 開 (会員) 歌:鈴木重子 |
浜松楽器博物館コレクションシリーズ42 [2012/12 月発売] |
収録曲目 : 「愛の挨拶」「リードオルガンのための「フォスターの夢」」 |
「スワニー河」「ホーム・スイート・ホーム」「アニー・ローリー」「荒城の月」 |
「島崎赤太郎 練習曲48番」「子供の賛美歌」他、全20曲 |
販売価格 : \3,045 |
問い合せ・お申し込み : 全国CDショップ,浜松楽器博物館 |
|
|
|
「In Dulci Jubili (甘き喜びのうちに)」 / 演奏:松原葉子 (会員)
[2010/11 月発売]
収録曲目 : 「甘き喜びのうちに」、「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」(以上バッハ),
「一輪のバラの花が萌え出で (ブラームス)」 他, 全25曲
販売価格 : \2,625
問い合せ・お申し込み : 全国CDショップ,ワオンレコード |
|
|
「礼拝奏楽のためのリードオルガン曲 2」 (詳細はこちら)
/ 演奏:三宮千枝 (会員)
[2005/9/24 発売]
収録曲目 : 「大中寅二リードオルガン曲集」,「前奏曲ハ短調 (岩浅和子)」,全13曲
販売価格 : \3,000 (+送料)
問い合せ・お申し込み :
Blues City Records |
|
|
「そよ風のリードオルガン」 / 演奏:中村証二 (会員)
[2009/01 月発売]
収録曲目 : 「神秘の時 (ボエルマン)」 より,「35のミニアチュール (ペーテルス)」 より,
「オルガン聖曲集第1編 (大中寅二)」 より 他, 全17曲
販売価格 : \2,800
問い合せ・お申し込み : 全国CDショップ,コウベレックス |
|
|
「足踏みオルガン クリスマス曲集&バイエル」 / 演奏:渡辺祐治 (会員)
[2005/12 月発売]
収録曲目 : 「冬のソナタ」 より,「バイエルで弾ける クリスマス曲集」,
「バイエル教則本」 他
販売価格 : \1,000 (送料 \140)
問い合せ・お申し込み : オルガン工房
「才気堂」 |
|
|
「才気堂修復の山葉拾参号&西川拾五号によるオルガン曲集」 /
演奏: 渡辺祐治 (会員) [2005/9 月発売]
収録曲目 : 「ハウルの動く城」 より,「6つの小前奏曲とフーガ (バッハ)」,
「25の前奏曲 (全曲,ブルグミュラー)」 他,全40曲
販売価格 : \1,000 (送料 \140)
問い合せ・お申し込み : オルガン工房
「才気堂」 |
|
|
「礼拝奏楽のためのリードオルガン曲 / 演奏:三宮千枝 (会員)」 [2004/9/24 発売]
収録曲目 : 大中寅二 「オルガン聖曲集 第一編」 より17曲
販売価格 : \3,000 (+送料)
問い合せ : 042-735-4307 (三宮さん) |
|
|
「わが心のオルガン / イ・ビョンホン主演 / 日本語字幕 118分」
[2004/10/08 発売予定]
今やトレンドの韓国スター、イ・ビョンホン主演の映画が待望の日本語字幕付で発売。
韓国版 「二十四の瞳」:名作です! イ・ビョンホンのファンだけでなく、オルガン・ファンも必見!
定価 : \3,990 (
Amazon.co.jp のレビューを参考にする >> ) |
|
|
|
 |
「Reed Organ Research No.8」 |
-日本リードオルガン協会 2013-2014 年度研究誌- |
日本リードオルガン協会編 |
手代木俊一、和久井真人、和崎光太郎、遠山祥一郎 著 |
2015/4/1刊 A4判 48P 図版95点 定価1,000円+送料(82円) |
目次を見る >> |
HP入会申込用紙下の欄記載の事務局に申し込み、 |
郵便振込み口座へ入金願います。 |
|
|
|
 |
浜松市楽器博物館20周年特別展「リードオルガンがくれた幸せ」 |
〜近代日本の洋楽と学校教育と浜松〜図録 |
企画展「リードオルガンという文化」DVD(113分)付き |
浜松市楽器博物館編 カラー図版多数 品切れ・再販未定 |
2015/6/12刊 A5判 74P 定価1,620円(内税)ショップ情報 |
|
|
|
 |
「石原時計店物語」 目次 |
創業160年余年にして初めての社史 |
欧米楽器カタログ、石原楽器部についての記述がある。 |
石原実著 海風社 |
2013/11/25刊 A5 407P 非売品(頒布可) |
入手は 石原時計店か アマゾンで |
|
|
|
 |
「REED ORGAN」 目次 |
会報N0.1〜25 1996年10月〜2008年10月 |
会報を合本したものです。限定100部 |
日本リードオルガン協会 図版多数 |
2013/10刊 合本 A4判 322P 定価3,000円(送料込み) |
HP入会申込用紙下の欄記載の事務局に申し込み、郵便振込口座へ入金願います。 |
|
|
|
 |
「ヤマハ草創譜」1885-1959 書籍案内 |
〜洋楽事始めから昭和中期までの70年余をふりかえる〜 |
三浦啓市著 按可社 カラー白黒図版多数 |
2012/11/1刊 226P 定価3,810円(外税) |
購入はヤマハ楽器特約店又はアマゾンで |
|
|
|
 |
「Musical Instruments at the World's Columbian Exposition」 |
シカゴ万国博覧会出品のリードオルガン製造所について記事があります |
Charles A.Daniell著 Presto Company 1895年刊 310P |
2008年ニューヨーク公立図書館でデジタル化 Internet Archive |
(検索サイトで閲覧、並びにPDFモードでプリントアウトが出来ます) |
書籍購入の場合はAmazonで3,500円〜4,908円(ペーパーバック) |
|
|
|
 |
「日本の心を奏でるオルガン奏楽曲集」 |
作曲 文屋知明(会員) 目次 |
「リードオルガン」で演奏を重ねて練り上げた25曲を収録 |
ハーツ ハーモニーブックス 2012年5月刊 |
A4判 50P 定価2,000円+税 購入のページ |
|
|
|
 |
「どんどんひゃらら -南能衛と小学唱歌の作曲家たち‐」 |
[東洋楽器製造の南オルガンの写真と記述があります] |
南次郎著 目次等 |
近代消防社 2014/7刊 ISBN 978-4-421-00856-2 |
四六判 322P 定価2,000円+税 |
|
|
|
 |
「Reed Organ Research No.7」 |
-日本リードオルガン協会 2009-2012 年度研究誌- |
日本リードオルガン協会編 |
藤 愛、Eヘンゼラー、塩津洋子、濱田美弥子、和久井輝夫/中村証二 著 |
2012/8/31 刊 A4判 41P 図版52点 |
目次を見る (PDF file) >> |
|
|
|
 |
「Manufacturing the Muse Estey Organ&Consumer Culture In Victorian America」 |
エステイオルガンについて詳細に解説 |
Dennis G. Waring 著 2002年刊 356P |
Amazonで 2,763円 (ペーパーバック) |
出版 Wesleyan University Press ISBN 0-8195-6508-3 |
目次を見る (PDF file) >> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
「オルガンの文化史」復刊選書1 |
日本のリードオルガンの文化史、教育史、リードオルガンの導入と国内での |
製造所について詳細に解説 1995年発刊 目次 |
日本リードオルガン協会前会長 赤井励著 2006年復刊 四六判 296P |
全国書店、アマゾン、楽天ブックス 2,000円+税 |
出版 青弓社 ISBN978-4-7872-7216-4(4-7872-7216-0) C0373 |
|
|
|
 |
紀要28 「福音と社会」 |
「礼拝奏楽におけるリードオルガン」 |
−その役割と奏法− |
三宮 千枝(当協会会員) 礼拝奏楽、奏法、オルガン保守について |
13ページに渡って詳しく解説 PDF |
農村伝道神学校 A5版115P 頒価¥1000 2013/5 発行 |
購入は電話 042-735-5775 FAX042-735-5711 |
|
|
|
 |
「礼拝と音楽」No.155 |
- 特集 リードオルガン - |
リードオルガンの歴史 中村証二 |
リードオルガン さらなる魅力を求めて 玉理照子 |
ベルギーで出会ったハルモニウムとその作品の |
フランス様式レジストレーション 国分桃代 |
奏楽者が知っておきたいリードオルガンのメンテナンス 伊藤園子 |
日本キリスト教団出版局 2012/11/1 発行 |
礼拝と音楽 >> |
|
|
|
「大阪音楽大学音楽博物館 音楽研究第25号」
2010年5月発行
「エステー・オルガン社製 アメリカオルガン修復報告」
記録作成 増成春奈
エステーオルガン社 1922年頃製造
15ストップ Cスケール61鍵 足鍵付き
電動、手回し送風
修復記録のダウンロード
|
|
|
「大阪音楽大学音楽博物館 音楽研究第24号」
2009年5月発行
「石原オルガン修復報告」 記録作成 相川梨江子
石原楽器店(現石原時計店)明治後期?
ストップ無 Cスケール49鍵
修復記録のダウンロード
|
|
|
「大阪音楽大学音楽博物館 音楽研究第22号」
2007年5月発行
「永井幸次オルガン修復報告」 執筆 藤本るか
日本楽器製造(現ヤマハ)1929年製造
9ストップ Fスケール61鍵
修復記録のダウンロード
|
|
|
「横浜開港資料館紀要23号」2003年3月発行
横浜洋楽器製造資料(1)平野正裕
A5 225P(内30P)1,456円+税
「横浜開港資料館紀要24号」2004年3月発行
横浜洋楽器製造資料(2)平野正裕
A5 182P(内30P)1,456円+税
3部作で発行予定、横浜の西川楽器製造の資料を収録
横浜開港資料館
ショップ
|
|
|
 |
紀要26 「日本の古いリードオルガン (1)」1994年 |
紀要28 「日本の古いリードオルガン (2)」1996年 |
紀要29 「日本の古いリードオルガン (3)」1997年 |
紀要30 「日本の古いリードオルガン (4)」1998年 |
紀要31 「日本の古いリードオルガン (5)」1999年 |
立教女学院短期大学紀要に収録 |
私家版 「日本の古いリードオルガン (6)」2000年度研究ノート |
「日本の古いリードオルガン (7)」調査リストに反映 |
2001年2月―2007年11月 |
私家版 「日本の古いリードオルガンの調査リスト」2008年 |
1993年1月―2007年11月 |
佐藤泰平著 (元リードオルガン協会会長) |
北海道から九州まで各地に残る明治・大正・昭和初期のリードオルガンを |
踏査した労作(ハーモニウム61台、外国製193台、国産548台を収録) |
ご注意:オルガンの所有者が変わって記載所在地には無い場合があります。 |
お近くの図書館より立教女学院、東京芸術大学付属図書館にコピー依頼すると入手できます。 |
|
|
|
|
|
|
 |
「大阪音楽大学 研究紀要第44号」 + |
「大阪音楽大学音楽博物館 音楽研究第21号」 (合本) |
日本基督教団御影教会から大阪音大音楽博物館に寄贈された Estey |
Reedorgan を加藤正治氏 (当協会会員) が修復する過程を多数の写真 |
入りで詳説 [藤本るか氏執筆]、ほか 2005/12 発行 |
大阪音楽大学のサイトを見る >> |
|
|
|
 |
「銀座 名バーテンダー物語」 |
[ヤマハに吸収後の西川楽器代表 西川千代 に関して詳述あり] |
伊藤精介 著 |
(中公新書) 中央公論新社 1999/2 刊 (残念!絶版 につき古書店でお求めを!) |
新書判 267P / \740 (税込) |
Amazon.co.jp の書評を参考にする >> |
|
|
|
 |
「Reed Organ Research No.4」 |
- 日本リードオルガン協会 2003-2004年度研究誌 - |
日本リードオルガン協会 編 |
手代木俊一,藤愛,E.ヘンゼラー,安足磨由美 著 |
2004/6/30 刊 |
A4判 30P (モノクロ印刷,図版19点) / |
目次を見る (PDF file
: 71KB) >> |
|
|
|
 |
「製造元祖 横浜 風琴・洋琴ものがたり」 |
- 企画展覧会カタログ - |
横浜市歴史博物館 編 |
2004/1/31 刊 |
A4判 46P (総天然色刷り) / \1,010 (税・送料込) |
横浜市歴史博物館への注文方法を確認する >> |
|
|
|
 |
「新しい歌を主に歌え」 |
- 礼拝と会衆讃美歌と讃美歌集の現在を探る - |
井上義,遠藤稔,中山信児,植木紀夫,山路譲,手代木俊一 著 |
(21世紀ブックレット) いのちのことば社 2004/4/01 刊 |
A5判 114P / \840(税込) |
いのちのことば社サイトで本の詳細を確かめる >> |
|
|
|
|
|
|
copyright 2004-2019 Reed Organ Club, Japan |